2014年 お知らせ
| 2025年 - 2024年 - 2023年 - 2022年 - 2021年 - 2020年 - 2019年 - 2018年 - 2017年 - 2016年 - 2015年 - 2014年 - 2013年 - 2012年 - 2011年 - 2010年 - 2009年 | 
【ご報告】 
        サンバ演奏グループ スルル・ナ・ホーダ
      
      
    【ご報告】 
        神戸市主催「ブラジル経済セミナー」開催されました。
        当協会は協力という位置づけでの参加でした。 
      駐日ブラジル大使、ブラジル銀行、ジェトロによる講演は、
        参加者みなさんから今のブラジルの状況を知るうえで、大変参考になったと好評でした。
【ご報告】 
        平成26年度第2回ブラジルポルトガル語講座 閉講しました
      
       2014年度第2期のブラジル・ポルトガル語講座を「海外移住と文化の交流センター」を会場におこないました。
2014年度第2期のブラジル・ポルトガル語講座を「海外移住と文化の交流センター」を会場におこないました。
          今回は「初歩会話編レベル2」、「文法・講読編 ステップアップ1」の2コースでした。
| 開催日時  | 10月4日(土)~11月28日(土) 毎週土曜日6回シリーズ | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 2階セミナールーム | 
| 締切日 | 9月30日(火) | 
【ご報告】 
        移住ミュージアム特別企画展
        「ボリビア展」を開催しました。
      
       日本人がボリビアに移住して今年で115周年、さらに日本とボリビアの外交関係樹立100周年。
日本人がボリビアに移住して今年で115周年、さらに日本とボリビアの外交関係樹立100周年。
          この節目にボリビアとはどんな国かを知って頂くために企画しました。
        
| 開催 期間 | 8月2日(土)~9月30日(火) | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 1階特別展示室 | 
【ご報告】 
        2014年春季移住ミュージアム企画展
         
        「日本サッカーをW杯に導いたブラジルの日系選手たち」 閉幕しました。
      
       2014年W杯ブラジル大会にちなみ、今回の移住ミュージアム企画展は、「日本サッカーをW杯に導いたブラジルの日系選手たち」を取り上げました。
          期間中1800名近い入場者があり、おおいに盛り上がりました。
2014年W杯ブラジル大会にちなみ、今回の移住ミュージアム企画展は、「日本サッカーをW杯に導いたブラジルの日系選手たち」を取り上げました。
          期間中1800名近い入場者があり、おおいに盛り上がりました。
| 開催 期間 | 5月16日(金)~7月15日(火) | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 1階特別展示室 | 
【ご報告】 
         
        トークイベント開催しました。
         
        ヴィッセル神戸相談役 安達貞至さんに聞く
        W杯関連情報・日本サッカー史こぼれ話
      
       日本サッカーの興隆期からJリーグの創設、W杯挑戦の歴史までつぶさにサッカー界の内部から見てきた安達さんは、ネルソン吉村、ラモス瑠偉などブラジル選手や、三浦知良、大久保義人などとも深い交流があります。貴重な日本サッカー界の裏話を聞かせて頂きました。
日本サッカーの興隆期からJリーグの創設、W杯挑戦の歴史までつぶさにサッカー界の内部から見てきた安達さんは、ネルソン吉村、ラモス瑠偉などブラジル選手や、三浦知良、大久保義人などとも深い交流があります。貴重な日本サッカー界の裏話を聞かせて頂きました。
| 開催 | 6月28日(土) | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 5階ホール | 

【ご報告】 
         
         
        「ブラジル移民語り部と音楽を楽しむ会」
        を開催しました。
      
       日本人が初めてブラジルに移住してから、今年で106年になります。
日本人が初めてブラジルに移住してから、今年で106年になります。
          この間約25万人が移民としてブラジルに渡り、今では日系人は160万人に達しています。
          この特別企画は、日本とブラジルとの文化交流の一環として行なったものです。
          
          
        
| 日時 | 平成26年6月29日(日) 午後1時~5時 | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 5階ホール 〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19-8 | 
【ご報告】 
        ブラジルポルトガル語講座は終了しました。
       2014年度第1期のブラジル・ポルトガル語講座を「海外移住と文化の交流センター」を会場に、行ないました。
2014年度第1期のブラジル・ポルトガル語講座を「海外移住と文化の交流センター」を会場に、行ないました。
          今回は「初歩会話編レベル1」、「文法・講読編 基本」の2コースでした。
| 開催日時  | 5月24日(土)~6月28日(土) 毎週土曜日6回シリーズ | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 2階セミナールーム | 
【ご報告】 
        第16回 中南米音楽会
      
       定員一杯の50名の参加者のもと2時間にわたって中南米音楽を楽しむことができました。CBK(関西ブラジル人コミュニティ)の協力により、アツアツのブラジルのスナックが提供され、お茶やビール片手に、リラックスした雰囲気での音楽会となる中、UCCコーヒーからコーヒーの協賛もあり、盛りだくさんで楽しい音楽会となりました。
定員一杯の50名の参加者のもと2時間にわたって中南米音楽を楽しむことができました。CBK(関西ブラジル人コミュニティ)の協力により、アツアツのブラジルのスナックが提供され、お茶やビール片手に、リラックスした雰囲気での音楽会となる中、UCCコーヒーからコーヒーの協賛もあり、盛りだくさんで楽しい音楽会となりました。
          次回は10月26日(日)、ご期待ください。
| 開催 | 6月8日(日) | 
|---|---|
| 場所 | 海外移住と文化の交流センター 5階ホール | 

          コンジュント・エミ・ペ・ベ

          Excorde AYA YACEL feat .内藤咲重(tp)
【ご報告】 
        ブラジルのクラシック音楽を聴く会
        第4回コンサート デュオハヤシ&弘井俊雄
      
      
| 開催 日時 | 5月31日(土) 14:00 開演 (13:30 開場) | 
|---|---|
| 場所 | 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院 小ホール | 
【ご報告】 
        神戸まつり 今年もパレード参加しました。
      今年も神戸ブラジル協会とともにサンバとパレードで参加しました。
          参加人員は230名でした。
          2015年も参加します。ご期待下さい。
| 開催日時  | 5月18日(日) | 
|---|



【ご報告】 
        “コーヒーの花”の開花報告 
      海外移住と文化の交流センター・移住ミュージアムで丹精込めて育てたコーヒーの木に花が咲きました。

        
      
まだ蕾のものもありますので、1週間くらいは花を見ていただけると思います。

【ご報告】 
        ブラジルの国の花“イペ”の開花報告
        (4月24日朝撮影)
      海外移住と文化の交流センターのイペの木から採取した種を育てて4年目の木が今年花をつけました。(正面玄関前です)

        
      
神戸・JR元町駅南側のイペは、この木が花盛り、他の木も咲き始めています。







































